国際プールTOP ≫ 施設案内 ≫ 施設案内[サブプール]

施設案内[サブプール]

サブプール(通年)

メインプール

メインプールと同じコース幅2.5mを確保かつ8コースを有し、サブプールとしては国内最大級の50m公認プールです。
大会開催時以外は水深1.0mと2.5mの2つの25mプールで個人利用ができます。

サブプール利用規定
●個人利用のスペースを、学校のクラブ活動や団体で占有することや「プライベートレッスン」等の 「営利活動」を行うことはできません。このような利用があった場合は退出いただきます。

●大会等が開催される場合は、個人利用が出来ない事がありますのでご了承ください。

●土曜日の「無料開放時」に、中学生・高校生は生徒手帳(学生証)(※コピー可)の提示をお願いします。 利用前に提示がない場合は、通常料金での利用になります。

●団体での貸切利用は事前に申込みが必要です。

●未就学児または、身長120cm未満のお子様は、

保護者の同伴(水着を着て一緒に入場・入水)が必要となります。

●午後6時以降の小中学生の利用は、保護者の同伴または送迎が必要です。

●ご利用中は必ずスイムキャップを着用ください。

●アクセサリー、ラップカウンター、時計、装飾品などはすべて外し、シャワーで汗や整髪料・お化粧を洗い流してからご利用ください。

●刺青・タトゥーをお持ちのお客様は、ラッシュガードを着用しプールをご利用いただくようお願いいたします。

●プールは、歩く、泳ぐなど各コースに分かれておりますので、利用表示にしたがってご利用ください。

●プールサイドには「携帯電話、タブレット端末」の持ち込みは出来ません。

●プールサイドには土足で入らないでください。

●プールには必ずタオルをご持参いただき、身体を十分に拭いてから、ロッカーにお戻りください。

●監視員の指示には従ってください。

●注意後も指示に従っていただけない場合は退出していただきます。

●利用者が増えて混雑してきた場合、利用を制限する場合がございます。

●次の方は入場する事が出来ません。
①酒気を帯びた方

②体調不良、伝染病疾患、またそのおそれのある方、その他医師に
運動は不適当と診断された方。なお病院等で運動療法の必要性があると
診断された方は医師(横浜市スポーツ医科学センター等)と
相談の上ご利用下さい。

③場内での風紀をみだす行為や
悪ふざけ等他人の迷惑になる行為をされる方。

④オムツが完全に取れていない幼児。

⑤スタッフの指示に従えない方。


12/3013:30
  ~1/3
9:30-21:30
Twitterアカウント
Youtubeチャンネル
facebookページ

横浜国際プール
YOKOHAMA INTERNATIONAL
SWIMMING POOL


〒224-0021
住所:横浜市都筑区北山田7-3-1
TEL:045-592-0453(代表)
FAX:045-592-1402

横浜スポーツ情報サイト ハマスポ.com
ページ上部へ