1990年代
- 1991年
- 平成3年
基本構想実施
- 1993年
- 平成5年
- 12月
室内水泳競技場の建設予定地を都筑区北山田に決定
- 1995年
- 平成7年
- 12月
実施設計が完成し、建設工事着工
- 1997年
- 平成9年
- 10月
愛称を募集
- 1998年
- 平成10年
- 4月
愛称を「WATER ARENA ウォーターアリーナ」に決定
全国から700通を超える応募があり、愛称募集選考委員会において、公正中立に審議を行われた。
建設工事竣工
28カ月の工期を経て、横浜市で初の本格的な室内水泳競技場が建設された。

- 7月4日
横浜国際プール 開設
高秀秀信市長が出席の中、開館記念式典・オープニングイベントが開催された。
- 9月
第53回国民体育大会「かながわ・ゆめ国体」夏季大会の開催
水球・シンクロナイズドスイミングの競技が行われた。
- 11月
第34回全国身体障害者スポーツ大会「かながわ・ゆめ大会」の開催
バレーボールと水泳の競技が行われた。
- 1999年
- 平成11年
- 6月
全国知的障害者水泳大会の開催
横浜国際プールでの初めての知的障害者の全国規模大会
- 11月
ATP・チャレンジャー・トーナメント「横浜テニストーナメント」の開催
横浜国際プール初となる国際大会。男子プロテニス協会(ATP)が運営する大会。
2000年代
- 2000年
- 平成12年
- 2月
バレーボール第8回Vリーグの開催
- 4月
デビスカップ横浜大会の開催(テニス)
- 2001年
- 平成13年
- 4月
日本選手権水泳競技大会競泳競技の開催
- 2002年
- 平成14年
- 3月
全日本綱引選手権大会の開催
- 8月24日~29日(6日間)
第9回パンパシフィック水泳選手権大会横浜2002の開催
横浜国際プールでの初めての競泳の国際大会で、12の国と地域が出場して開催された。
主な参加選手:北島康介 イアン・ソープ 萩原智子 マイケル・フェルプス
当プールに展示している記念品

- 2003年
- 平成15年
- 4月
第79回日本選手権水泳競技大会シンクロナイズドスイミング競技の開催
- 8月
第79回日本選手権水泳競技大会飛び込み競技の開催
- 2004年
- 平成16年
- 2月
ニュージェネレーションテニス全国大会の開催
- 9月17日・18日(2日間)
シンクロナイズドスイミング ワールドグランプリ IN JAPAN 2004の開催
横浜国際プールで初めてのシンクロ国際大会は、4つの国の地域が出場して開催された。
- 2006年
- 平成18年
- 9月14日~17日(4日間)
FINA シンクロナイズドスイミングワールドカップ2006の開催
横浜国際プールで2回目となるシンクロ国際大会は、30の国の地域が出場して開催された。
- 2009年
- 平成21年
- 10月
ウーマンズ・スイム・フェスティバル2009開催
- 2010年
- 平成22年
- 10月
ウーマンズ・スイム・フェスティバル2010開催
- 2011年
- 平成23年
- 3月11日
東日本大震災
午後2時46分に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により大規模な災害になった。最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測した。
- 12月
平成23年度 第63回全日本総合ハンドボール選手権大会の開催
- 2012年
- 平成24年
- 2月
第34回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳大会の開催
- 3月
第14回ジャパンカップジュニア空手道選手権大会の開催
- 5月
フィンスイミング日本選手権の開催
日本ライフセービングプール競技の開催
- 6月
日本知的障害者水泳大会の開催
ラジオ体操講習会の開催
- 12月
2012全国少林寺拳法かながわ大会の開催
全日本学生ソフトテニス大会の開催
テニス日本リーグ ファーストステージの開催
実業団テニスの日本一を決めるテニスリーグ
bjリーグ 横浜ビー・コルセアーズ 2試合開催
- 2013年
- 平成25年
- 1月
テニス日本リーグ セカンドステージの開催
bjリーグ 横浜ビー・コルセアーズ 2試合開催
- 2月
テニス日本リーグ 決勝トーナメントの開催
第26回全日本ライフセービング・プール競技選手権大会の開催
- 5月
フィンスイミング日本選手権の開催
日本ライフセービングプール競技の開催
- 6月
日本知的障害者水泳大会の開催
- 7月
日本シンクロチャレンジカップ2013の開催
- 9月
ウーマンズ・スイム・フェスティバル2013開催
第5回 学生シンクロ競技大会 マーメイドカップ開催
- 11月
全国小学生集団行動発表会
- 12月
テニス日本リーグ ファーストステージの開催
2015ワールドカップバレーボール応援イベントの開催
- 2014年
- 平成26年
- 1月
テニス日本リーグ セカンドステージの開催
- 3月
bjリーグ 横浜ビー・コルセアーズ (6試合)の開催
- 5月
フィンスイミング日本選手権の開催
日本ライフセービングプール競技の開催
- 6月
日本知的障害者水泳大会の開催
- 7月1日
公益財団法人日本水泳連盟から表彰状の授与
横浜国際プールが長年の連盟泳力検定制度の普及に貢献した功績に対して、鈴木大地会長名で表彰状が授与された。

- 7月
日本マスターズ水泳大会の開催
- 8月
第87回関東学生選手権大会水泳競技大会開催
- 9月
日本学生選手権水泳競技大会(マーメイドカップ)の開催
- 11月
ボクシング世界タイトルマッチの開催
- 11月22日
公益財団法人日本水泳連盟から感謝状の授与
横浜国際プールが永年の水泳競技の振興と競技力向上の協力に対して、鈴木大地会長名で感謝状が授与された。

- 12月
テニス日本リーグ ファーストステージの開催
日本フットサルリーグ(Fリーグ)の開催
フットサルの全国リーグ 2016年現在16クラブ札幌から大分までクラブがある
キングオブラウンドBMX全日本選手権2014ラウンドの開催
BMX自転車によるフラットランドの全日本レベルの競技会
- 2015年
- 平成27年
- 1月
テニス日本リーグ セカンドステージの開催
- 3月
bjリーグ 横浜ビー・コルセアーズ (4試合)の開催
- 5月
フィンスイミング日本選手権の開催
日本ライフセービングプール競技の開催
- 6月
日本知的障害者水泳大会の開催
- 12月
テニス日本リーグ ファーストステージの開催
- 2016年
- 平成28年
- 1月
テニス日本リーグ セカンドステージの開催
- 2月・3月
bjリーグ 横浜ビー・コルセアーズ (4試合)の開催
- 5月
フィンスイミング日本選手権の開催
日本ライフセービングプール競技の開催
- 5月10日~16日(5日間)
FINA水球ワールドリーグ 男子インターコンチネンタルトーナメントの開催
横浜国際プールで初めてとなる水球の国際大会は、6つの国と地域が出場して開催された。

- 6月
日本知的障害者水泳大会の開催
- 7月
2016ジャパンパラ水泳競技大会の開催
- 10月
Bリーグ 横浜ビー・コルセアーズ(2試合)の開催
新たに発足した国内最高峰のプロバスケットボール「Bリーグ」(NBLとbjリーグが統合)の1部に、横浜ビーコルセアーズが参入し、横浜国際プールがホームアリーナになった。